入間 千畳敷 〜その1〜

南伊豆町入間(いるま)にある千畳敷へ行ってきました。

船でも渡れますが、ちょっとした遠足気分で歩いていくこともできます。

 

県道16号線から入間の浜へ下りると、右手の方に示されている千畳敷、吉田への道を辿ります。

けっこうな山道を登っていくと、しばらくしてコンクリートで舗装された道路に出ます。

 

伊豆半島の南半分は海底火山時代の地層がほとんど。

その痕跡を探しながら吉田方面へ歩を進めます。

一見まだら模様の岩肌?

 

近くば寄ってみると

地衣類や

かわいい多肉植物が住む小さな町でした。

 

2、30分歩くとコンクリートの道が途絶えます。

 

アジサイがコロコロと潜んでいる笹のトンネル道。

トンネルを抜けると、ダイナミックな沿岸の風景が見えてきます。

千畳敷はもうすぐそこ!

でもけっこう草ぼうぼうですね。「鎌を持ってくればよかったね」。巨大岩石有り、頭上注意!

 

ほうほうのていで下まで下りると、そこは小から特大までの、いろいろな顔をした岩が転げる海岸です。

ノリノリで噴火してきた熱い溶岩は、海によって冷水を浴びせられ、シュンとしてこんな岩になったそうです。

噴火、噴火、また噴火…激しく、緩く、近く、遠く…

これははるか昔の様子を写した写真、あるいはムービー…の化石…

 

奥の岸壁沿いの道を通って行きます。

 

飛び込みたくなるような海と、降りたくなる階段

階段を下りると、迫力の岩塊。

地層がこのようにジグザクしているのは、海の中で海流によってあっちに寄せられ、こっちに寄せられしながらできた堆積層だからです。

こういうジグザグ地層は斜交層理と呼ばれています。風によって作られるバージョンもあります。

 

振り返ると下りてきた道がジグザグに見えます。

 

ジグザグの世界を後にして、さあ、先へ進みましょう!

 

 

その2へ続く